Islay mojito【京都】 ― 2022/11/25
■Islay mojito
京都に住み着いたころ錦市場の「津之喜酒舗」という酒屋で洋酒を買っていたのですが、おすすめのバーがないかと尋ねて教えていただいた一つが「Islay mojito(アイラっモヒート)」です。名前の通りモヒートが特別です。なんといくらゆっくり飲んでメモ解けない小売りを使っているそうです。この小売りはマスタが考え出した製法で作られている本物の氷でプラスチックやガラスなどの模造品ではありません。ここにはこれが目的でくるお客さんがほとんどのようです。
しかし、僕はウイスキー派なので珍しいウイスキーを推薦してもらっていただきました。これらのどれも飲む苗の香り、口の中での味、飲み干した時のグラスの残り香すべて香ばしく僕の好みでした。一番のお気に入りはOCTOMORE13.3でした。
■OCTOMORE13.3
もーもあやラフロイグよりスモーキーです。OCTOMOREはリリースされるごとに番号が上がっていきます。小数点以下の数字は原料や製法を表しているそうです。
1:スコットランド産大麦を100%使用しバーボン樽やテネシーウイスキー樽で熟成
2:スコットランド産大麦を100%使用しワイン/シェリー樽で熟成
3:オクトモア農場のアイラ島産大麦を100%使用しオーク樽で熟成
4:スコットランド産大麦を100%使用しオークの新樽で熟成
なので番号によって味も違ってきます。

■Caolila30(左)、BenNevis22(右)

by guru-db [└ 京都Bar] [コメント(0)|トラックバック(0)]