そこが知りたい、図解よくわかる実践データベース2001/08/01

翔泳社からデータベースがわかる入門書を書いてほしいという依頼があったので、読み物的にかいたものである。古典的な情報処理から始まり進歩おってデータベースの誕生~最新のリレーショナル・データベースそして将来の展望も少々入れて解説していった。

単に、技術を説明するのではなく、情報処理の概念の編編がわかると思う。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
東京の昔の名前は?

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://guru-db.asablo.jp/blog/2001/08/01/6505235/tb